通貨ペア数量LorS、Bid、スワップ(→は先週末から今週末の変化)
EUR/JPY4万S、120.843→120.907、+6→+6
CHF/JPY2万S、109.701→109.355、0→+10
NZD/JPY3万L、72.816→72.065、+24→+24
ZAR/JPY20万L、7.731→7.599、+7→+7
AUD/CHF1万L、0.69109→0.68597、+27→+27
USD/CHF5万L、0.98165→0.99309、+76→+76
EUR/USD2万S、1.12176→1.11274、+87→+104
GBP/USD4万S、1.24979→1.23813、+75→+76
資産残高は4888787円→4896921円。含み損益は+709906円→+795167円。
清算価値は5598693円→5692088円。証拠金維持率566%→576%。実効レバ4.4倍→4.3倍。
スワップは1117円/日→1175円/日。365倍で428875円/年。
売買はなし。
値動きはドル高。ランド安、豪州通貨安、ややフラン安。
全体の含み損益は大幅改善。週中には+80万円もあった。
スワップはCHF/JPYとEUR/USDが好転。ECBが9月にも利下げだそうで。
合計は大幅増加。
etc.
SPKの1Q。増益。投資有価証券売却益で2Qを上方修正。しかし元々下半期に
売却予定だったので、通期は変更せず。
でもこのペースなら、通期も上方修正しそうだが。
東海リの1Q。小幅減収。赤字幅倍増。
中央自が2Qと通期を上方修正。通期EPSが199→240に。
関連会社の関西運輸倉庫株式会社の全株式を譲渡。特別利益(投資有価証券売却益)と、
配当金受領による営業外収益。
スポンサード リンク
【関連する記事】