米国株(+米ドル) 元本2300万8505円、時価2705万7509円。年間予想配当金115万9271円。
アセアン株 元本344万4258円、時価341万9861円。年間予想配当金17万7079円。
FX 元本466万7285円、時価483万3022円。年間予想スワップ40万0040円。
貴金属 元本255万9576円、時価387万3291円。年間予想配当金0円。
合計 元本9374万2045円、時価1億6562万2704円。年間予想収入531万4872円。
ジャスダック指数が+1.28%、東証REIT指数が+0.33%。
日本株の個別の値動きはFTG、中央自が堅調。ソーバル、情報企画もしっかり。
その情報企画は出来高が激増してるのだが、少しは見直されたのだろうか。
奥村組、夢真、構造計画、真空、助川が軟調。
今期予想が増配の企業が多く、予想配当金はかなり増えた。
米国株は高安まちまちだが、VODボーダフォンが酷い。
ここまで孤軍奮闘中だったCSCOシスコシステムズも下げた。
全体では円高もあって減少。
アセアン株は含み損に転落。これも円高だろう。
FXはトルコリラ円を損切りしたので元本は減ったが、時価は増えてる。
欧州通貨安のおかげだと思う。
貴金属は田中の純金積み立てが元本200万円になった。
(手数料が引かれてるので実際にはもっと少ないが)
月1万の積み立てで200か月。16年か・・・・
保険のつもりなので、このまま使わずに済むことを願う。
(以下、6/8に追記)
2017年7月から始めた信用短期トレードの結果。
2017年は6ヶ月で計+170万4509円。
2018年1月は+28万4299円(ロングが+28万3415円、ショートが+884円)。
2018年2月は-96万2378円(ロングが-92万0625円、ショートが-4万1753円)。
2018年3月は-9万1013円(ロングが-15万0921円、ショートが+5万9908円)。
2018年4月は-14万3938円(ロングが+9万6038円、ショートが-23万9976円)。
2018年5月は-45万2423円(ロングが-27万7034円、ショートが-17万5389円)。
この惨状なので書かなくなった訳じゃないのだ。
すっかり忘れてたのだ。
まぁ、ってことはテンションが落ちてる証拠だが、この有様では止む無しと察してください・・・・
毎月言ってるが、6月は連敗を脱出する!
スポンサード リンク
【関連する記事】