BTIに買収されるRAIの処分。
ベーカー・ヒューズと統合?するGEの処分。
この3つを大統領選挙の前に行ったのだが、さらにトランプ大統領への対応もあって
かなりPFが変わった。
トランプシフトとして、圧倒的にディフェンシブに偏ってたのを中立近くに修正した。
AAPLの売却はトランプシフト(脱FANG)。
AGRとRCIとULの売却はトランプシフト(ディフェンシブの比重を下げた)。
BTIの購入はRAIの代替。
EMRの購入はGEの代替&トランプシフト(インフラ)。
TROWとWFCの購入はトランプシフト(金融)。
BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコを新規買い。
EMR エマソン・エレクトリックを新規買い。
TROW Tロウ・プライスグループを新規買い。
WTC ウェルズ・ファーゴを新規買い。
DEO ディアジオを買い増し。
(GSKとIBMとKOとPFFとSOとVODを売って同株数を買い直し)
AGR アバングリッドを売却。
AAPL アップルを売却。
GE ゼネラル・エレクトリックを売却。
RAI レイノルズ・アメリカンを売却。
RCI ロジャーズ・コミュニケーションズを売却。
UL ユニリーバを売却。
現状はこんなPF。
ARCC エイリス・キャピタル
BP BP(ADR)
BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ADR)
CSCO シスコシステムズ
CVX シェブロン
DEO ディアジオ(ADR)
EMR エマソン・エレクトリック
GSK グラクソ・スミスクライン(ADR)
IBM IBM
JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン
KHC クラフト・ハインツ
KO コカ・コーラ
LMT ロッキード・マーチン
MO アルトリア・グループ
PFF iシェアーズS&P米国優先株式インデックスファンド
PG プロクター・アンド・ギャンブル
PM フィリップ・モリス
PPL パシフィック・パワー・アンド・ライト
SO サザン
T AT&T
TROW Tロウ・プライスグループ
VOD ボーダフォン(ADR)
WTC ウェルズ・ファーゴ
スポンサード リンク