なにしろ証拠金20万円しか入金してないので。
セン短FXとkakakuFXは昨年末にポジを再構築したが、外為どっとコムは基本的には維持。
ZAR/JPY3.5万ランド、AUD/JPY0.1万ドルをロング。
USD/JPY0.2万ドル、CHF/JPY0.1万フランをショート。
という布陣。
ざっくりと計算すると
ZAR/JPYが41万円、AUD/JPYが8.2万円。合計で時価49.2万円。
対してUSD/JPYが16.6万円、CHF/JPYが8.6万円。合計で時価25.2万円。
体感でのヘッジ効果を半分とすると12.6万円。
49.2-12.6=36.6万円。この36.6万円が実質的なポジ総額。
スワップを含めた現金残高が23万円ぐらいなので36.6/23=1.59。
実質レバレッジ1.59倍というのは昨年の倍。
このポジで年間2.4万円ほどのスワップが受け取れる。
20万円で2.4万円なので年利12.0%。昨年は9%だった。
昨年に比べるとZAR/JPYが2.5万から3.5万に、新たにAUD/JPYが0.1万増えてる。
このせいでレバが高くなりスワップが増えた。
ロングだけが増えてショートはそのままなので、明らかにバランスが崩れてる。
ショートも指値は出してるのだが、円高が続くので約定しない。
ショートが建てられないのでロングも増やし難い・・・という悪循環。
たかが20万円程度の口座で細々と考えてても埒があかないので、積極的にポジを増やそうかとも思うのだが、
こういった「思い切ってやっちゃおうか」と考えた時って、大抵痛い目にあうよねぇ・・
スポンサード リンク
【関連する記事】
利回り 8.2%ですし、流動性もあるのでいつでも市場で換金できます
投資対象として検討されたことはありますでしょうか?
HYGへの投資ですが、検討した事はあります。
海外ETFがネット証券の特定口座に入るようになったら、
HYGも含めて真剣に考えようと思ってます。