日本株式(+円) 元本4302万1400円、時価7126万8200円。年間予想配当金234万6308円。
米国株(+米ドル) 元本1887万8007円、時価2251万8055円。年間予想配当金103万2079円。
中国株(+香港ドル)元本107万3472円、時価182万3009円。年間予想配当金11万2153円。
アセアン株 元本264万0093円、時価252万5502円。年間予想配当金10万3075円。
外貨建てファンド 元本386万5070円、時価382万2280円。年間予想分配金51万1200円。
FX 元本536万3906円、時価479万0751円。年間予想スワップ51万2825円。
貴金属 元本201万2099円、時価311万5369円。年間予想配当金0円。
合計 元本7685万4047円、時価1億0986万3166円。年間予想収入461万7640円。
あくまでも毎月最終営業日の夕方の数字であって、
外国株や為替などは正確な月末の数字ではない。
(ただし最終営業日の翌日が土日祝日の場合は例外もあり)
日本株にはJ-REITも含まれる。
米国株とは米国上場銘柄という意味であり、
英国やカナダ等に本社のある銘柄も含まれる。
中国株とは現状では香港株であるが、本土株を加える可能性もある。
FXの時価とは元本+含み損益であり、ポジション額ではない。
いわゆる生活防衛資金は含まれていない。
予想配当や分配金やスワップは、税引き前の数字であり、
税引き後が知りたければ勝手に2割ほど引けば良い。
続きを読む
2016年01月29日
2016年1月末の日本株式ポートフォリオ
まぁ、たまげましたね。
なにが驚いたって、17600台を付けた日経平均株価が
30分後に16800を割ったのを見た時は。
相場に参加してるのはキチガイだけかと思った。
と、最後に波乱のあった1月だが、PFの変化は殆どなく。
明光ネットは2-8月決算で昔から定評のあるバリュー株。
先月のアルゴに続いて定番バリュー株(別名:万年割安株)を買い揃えてる。
今のところ配当利回りは3.4%程度であまり高くないが、
増配意欲も明確なので4〜5年後には4%台になるだろうと。
4668明光ネットワークジャパンを新規買い。
という訳で、1増0減の合計74銘柄。
続きを読む
なにが驚いたって、17600台を付けた日経平均株価が
30分後に16800を割ったのを見た時は。
相場に参加してるのはキチガイだけかと思った。
と、最後に波乱のあった1月だが、PFの変化は殆どなく。
明光ネットは2-8月決算で昔から定評のあるバリュー株。
先月のアルゴに続いて定番バリュー株(別名:万年割安株)を買い揃えてる。
今のところ配当利回りは3.4%程度であまり高くないが、
増配意欲も明確なので4〜5年後には4%台になるだろうと。
4668明光ネットワークジャパンを新規買い。
という訳で、1増0減の合計74銘柄。
続きを読む
2016年01月02日
2015年12月末の資産状況
日本株式(+円) 元本4403万7912円、時価7500万8212円。年間予想配当金233万5854円。
米国株(+米ドル) 元本1874万7945円、時価2290万5592円。年間予想配当金103万0469円。
中国株(+香港ドル)元本106万4431円、時価197万7886円。年間予想配当金11万1835円。
アセアン株 元本270万7553円、時価256万2281円。年間予想配当金12万8356円。
外貨建てファンド 元本389万3870円、時価404万8850円。年間予想分配金52万5600円。
FX 元本532万3109円、時価517万6715円。年間予想スワップ56万2465円。
貴金属 元本200万2099円、時価304万4168円。年間予想配当金0円。
合計 元本7777万6919円、時価1億1472万3704円。年間予想収入469万4579円。
あくまでも毎月最終営業日の夕方の数字であって、
外国株や為替などは正確な月末の数字ではない。
(ただし最終営業日の翌日が土日祝日の場合は例外もあり)
日本株にはJ-REITも含まれる。
米国株とは米国上場銘柄という意味であり、
英国やカナダ等に本社のある銘柄も含まれる。
中国株とは現状では香港株であるが、本土株を加える可能性もある。
FXの時価とは元本+含み損益であり、ポジション額ではない。
いわゆる生活防衛資金は含まれていない。
予想配当や分配金やスワップは、税引き前の数字であり、
税引き後が知りたければ勝手に2割ほど引けば良い。
続きを読む
米国株(+米ドル) 元本1874万7945円、時価2290万5592円。年間予想配当金103万0469円。
中国株(+香港ドル)元本106万4431円、時価197万7886円。年間予想配当金11万1835円。
アセアン株 元本270万7553円、時価256万2281円。年間予想配当金12万8356円。
外貨建てファンド 元本389万3870円、時価404万8850円。年間予想分配金52万5600円。
FX 元本532万3109円、時価517万6715円。年間予想スワップ56万2465円。
貴金属 元本200万2099円、時価304万4168円。年間予想配当金0円。
合計 元本7777万6919円、時価1億1472万3704円。年間予想収入469万4579円。
あくまでも毎月最終営業日の夕方の数字であって、
外国株や為替などは正確な月末の数字ではない。
(ただし最終営業日の翌日が土日祝日の場合は例外もあり)
日本株にはJ-REITも含まれる。
米国株とは米国上場銘柄という意味であり、
英国やカナダ等に本社のある銘柄も含まれる。
中国株とは現状では香港株であるが、本土株を加える可能性もある。
FXの時価とは元本+含み損益であり、ポジション額ではない。
いわゆる生活防衛資金は含まれていない。
予想配当や分配金やスワップは、税引き前の数字であり、
税引き後が知りたければ勝手に2割ほど引けば良い。
続きを読む
2016年01月01日
2015年12月末のFXポジション
現在は
AUD/JPY、NZD/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、USD/CHFのロング
という布陣。
以前持ってたCHF/JPY、EUR/AUDのショートポジは損切りした。
まぁ、なんと言うこともないスワップ狙いPF。
AUD/JPY、NZD/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、USD/CHFのロング
という布陣。
以前持ってたCHF/JPY、EUR/AUDのショートポジは損切りした。
まぁ、なんと言うこともないスワップ狙いPF。
2016年01月01日
2015年12月末の中国株式ポートフォリオ
00239 白花油(パクファーヨウ)
00677 金源米業(ゴールデンリソーシズ)
00737 合和公路基建(ホープウェルハイウェイ)
01127 匯星印刷(1010プリンティング)
現状はこの4銘柄だけ。
続きを読む
00677 金源米業(ゴールデンリソーシズ)
00737 合和公路基建(ホープウェルハイウェイ)
01127 匯星印刷(1010プリンティング)
現状はこの4銘柄だけ。
続きを読む